〒366-0019  埼玉県深谷市新戒635
              TEL:048(587)2002    FAX:048(587)2276    eメール:toyosato-e@fukaya-toyosato-e.ed.jp          

                                                               
 

新年の開幕


 本校は「いじめ」「暴力」を絶対に許しません!
 

サイト内検索

日誌

ねぎづくりの様子 >> 記事詳細

2018/10/31

深谷本場ネギを収穫

| by:情報主任
埼北よみうりの取材が入りました
   
   
   
   
   
   
   
10月31日(水) 第5校時 ねぎ農園

10月最後の日を迎えました
6月29日に全校児童が植えたねぎが大きくまっすぐ伸びています
豊かな大地tと美味しい空気と温かな地域の皆様の応援によって
青空に届けとばかりまっすぐに伸びています
今日は5年生が総合的な学習の時間に
ネギの収穫をしました
「埼北よみうり」さんの取材が入るということで
今週給食で使う食材用のネギを掘りました
初めに応援団の深町様に掘り方、ねぎのむき方の伝授を受け
固い固い土をシャベルで根っこを傷つけないように掘ります
土が少し柔らかく崩れかけたところで
両手で優しく力強く引き抜きます
その後は、ねぎの皮をむき明日の給食用に袋に保管します
自分たちが植えたねぎの生長を喜ぶと共に
作業の大変さも実感したようです
その子ども達の頑張る様子を埼北よみうりさんが取材します
子ども達にインタビューをしたあと応援団の方々にも様々な質問がありました
深谷ねぎの甘くて美味しい秘密も教えていただいたようです
取材の最終章は校長室にて校長先生とコーディネーター河田様です
本日は子ども達の頑張りを取材してくださりありがとうございました
予定では来月9日(金)付けの紙面に紹介されるようです
今からその日が楽しみです

23:03

日々の日誌

今日の給食・栄養について
12345
2025/01/09

1月9日給食

Tweet ThisSend to Facebook | by:栄養


           ★メニュー★

          ご飯
          牛乳
          さばの葱味噌焼き
          蓮根サラダ
          白玉雑炊
          みかん
13:45 | 投票する | 投票数(1) | コメント(0)
12345

カウンタ

COUNTER2827027

お知らせ

★運用テストのお願い★
次回運用テストの期間は

1月 11日(水)
~ 1月18日(水)
までとなっています。
  緊急時の連絡手段として、
「連絡メール」に加え、
ホームページに「緊急連絡ページ」
設置しました。
 大地震、台風、降雪等による
災害の発生に備え、
いざという時の双方向による
連絡手段とします。
その有効活用のため、
毎月11日をアクセス日とし、
操作に慣れていただきたいと
考えております。
バナーをクリックして
アクセスして下さい。
その際、ログインIDとパスワードが
必要になりますので、
学校からの通知メールで
ご確認ください。
宜しくお願いいたします。
 

体力向上

いろいろな運動や遊び
スポーツ・運動の「ヒント」
 

オンライン状況

オンラインユーザー7人
ログインユーザー0人
登録ユーザー17人

お知らせ

今の豊里小付近の天気
 

道徳コーナー



 

新着情報

 

日誌

修了式
パブリックスペース
03/26 15:27
修了式 今朝は、1~5年生の修了式でした。全校で校歌を斉唱したあと、各学年の代表児童が登壇し、校長先生から修了証をいただきました。校長先生の話では、各学年に向けて、この1年で頑張ったことや成長したことなどについてお話がありました。 ...
第40回卒業証書授与式
パブリックスペース
03/24 17:10
第40回卒業証書授与式 本日、第40回卒業証書授与式を行いました。25名の卒業生は、堂々とした立派な態度で卒業証書を受け取り、本校を巣立っていきました。ご来賓の皆様をはじめ、保護者の皆様、ご多用の中ご臨席を賜り、誠にありがとうござい...
卒業式準備
パブリックスペース
03/21 17:44
卒業式準備 今日の午後、4・5年生と教職員で卒業式に向けての準備を行いました。5年生は式場となる体育館を、4年生は外回りを中心に、一生懸命準備をしてくれました。おかげで、校舎内がきれいに整えられ、立派な式場が出来上がりました。4・5...
6年修了式
パブリックスペース
03/21 13:32
6年修了式 今日の1時間目に、6年生の修了式を行いました。式の始めに校歌を斉唱したあと、一人一人が卒業証書授与の要領で、校長先生から修了証(通知票)をいただきました。また、6カ年を通しての埼玉県からの「児童生徒表彰」「産業教育振興会...
卒業式予行
パブリックスペース
03/18 15:37
卒業式予行 卒業式練習も順調に進み、今日は、本番さながらに卒業式の予行練習を行いました。約1時間の通し練習でしたが、一人一人が集中して取り組んでいました。このあと、祝日や土日が入り、卒業式は月曜日となりますが、立派な式にしてほしいと...